Apple純正キーボードとHHKB Lite2の比較

iMacにはApple純正の有線あるいはワイヤレスのキーボードがついてきます。 このキーボード、iMacの本体に負けず劣らず薄型で、とても使いやすいと評判です。 コンピュータを日常的に使うものにとってキーボードは自分の手足のように思い通りに操作したいもの。もちろん私にとってもApple純正キーボードはとても使いやすいものなのですが、それでもより使いやすいキーボードがあるのであればそれはぜひぜひ試し... 続きを読む

カテゴリー: mac, ガジェット | コメントする

偏平足気味で足がとても疲れる私の疲労回復法

私はやや偏平足気味の足の裏をしています。 ちょっとお見苦しいですが、こんな感じ。 足の裏はマメができていたりしてさらにお見苦しい感じなので上から。 完全に扁平というわけではないのですが、土踏まずのアーチがあまりありません。 それゆえ、私の疲れの大半は足の裏に溜まります。 継続してランニングをしているのですが、平日は大体早朝の出勤前に走ります。 そして土日はペースを少しだけあげて、さらに長い距離を... 続きを読む

カテゴリー: グッズ, よもやまばなし, ランニング | コメントする

Xcode process launch failed: Security と出た場合の対処

機種変更などで新たなデバイスをApple Developerに登録し、プロビジョンも登録しなおして実機上で開発中のアプリをテストしようとすると、 Xcode process launch failed: Security という表示がXcode上に表示されます。 「???」と思いますが、この状況は、デバイス(iPhoneとかiPadとか)の側にはきちんとアプリがインストールされているものの、デバイ... 続きを読む

カテゴリー: iOSアプリ開発, 技術的なこと | コメントする

フリップベルト (FlipBelt) にスマホを入れてランニング

発売日に無事iPhone6を手に入れ、ひと通りいじってみた後、前のエントリでも紹介したとおり私は趣味でジョギングをしているので相棒のランニングポーチ、フリップベルトにスマホ(iPhone6)を入れて早速ジョギングをしてまいりました。今回はフリップベルト+iPhone6の組み合わせでの走り心地を検証してみました。 結論から言うと、懸念していた揺れがほとんどなく、最高にランニングすることができました。... 続きを読む

カテゴリー: iPhone, ランニング | 2件のコメント

早速iPhone6を手に入れてきました

9月12日の16時、予約開始とともにネット経由で予約したiPhone6。 9月19日の発売日に無事手に入るとの連絡が入り、朝いちばん、出勤前に取りに行ってまいりました。 新宿のビックカメラ前です。朝8時から販売開始とのことだったので、受け取りの予約も朝8時台ということにいたしました。出勤前に受け取れるのが一番ラクですし、なによりも早い方がうれしいにきまってる。 写真は大体7時55分ごろ。 店舗前... 続きを読む

カテゴリー: iPhone | コメントする

iPhone6を予約開始直後に予約した結果

前エントリー「どっちのiPhone6がいいか,予約をする前に本気で悩んでみた」にて,9月12日(金)16:03にiPhone6 64GB スペースグレイを予約したということをご報告しましたが, 9月18日(木)12:40ごろにメールで発売日当日受け取れるという旨のメールがきました. 少なくとも予約開始直後に予約した人は当日入手ができるようです. このようなメールがきましたので,メール中のURLに... 続きを読む

カテゴリー: iPhone | 1件のコメント

どっちのiPhone6がいいか、予約前にジョギングの観点で悩んでみた

関連記事:iPhone6でランニングしてきました 日本時間の9月10日午前2時すぎ,ついにiPhone6が発表されました. その後すぐに皆さん色々な意見をネット上にアップされております. 同時に発表されたApple発のスマートウォッチであるApple Watchに関しても様々な意見が出ており,そして個人的にはジョギングを趣味としているものでデザイン云々よりも機能的な面であの時計はとても素晴らしいと... 続きを読む

カテゴリー: iPhone | コメントする

iOSアプリがリジェクトされる主な理由

先日appleが,iOSアプリがレビュー(審査)時にリジェクト(却下)される主な理由についての記事を公開しました.全部で10項目あります. 英語の記事となっておりますが,ざっと要約すると以下のような感じです. 1. Crashes and Bugs: クラッシュする,あるいはバグがある レビュー対象は,完全に完成しているものであり,配布する準備ができているものに限ります.きちんとデバイス上で動く... 続きを読む

カテゴリー: iOSアプリ開発, 技術的なこと | コメントする

Dropbox Proの容量が100GB→1TBになりました

2014年8月27日付けのDropbox公式にて、有料Proプランの容量が従来の100GBから1TBに”値段はそのままで”増量されたと発表されました.私はProプランに入っていたので実に朗報です. https://blog.dropbox.com/2014/08/introducing-more-powerful-dropbox-pro/ 読むと,すでにProプランに入っている人は特になにかする必... 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

iMac(Late 2009)のハードディスクをSSDに交換しました

発売直後に購入したiMac(Late 2009、 21.5インチ)、4年以上使用してきて特に不具合なく使えてきておりますが、さすがにHDDは交換どきかと思い、かなり値段がこなれてきたSSDへと換装することにいたしました。以下、作業記録を残しておきます。同じような境遇の方の参考になれば幸いです。 目次 SSDって? SSDにするとなにがいいの? SSDのデメリットは? 準備するもの 交換作業 ... 続きを読む

カテゴリー: 技術的なこと | 1件のコメント