iOS6はshouldAutorotateToInterfaceOrientationが動かない

なんかxcodeのバージョンを上げたら,画面の回転をしない設定をしていたのに何度やっても回転するようになってしまいました.実行を追ってみると,いつまでたってもshouldAutorotateToInterfaceOrientationが呼ばれません. そこで調べたら,iOS6はshoudAutorotateToInterfaceOriantationがdeprecatedで動かんよって言ってる. ... 続きを読む

カテゴリー: iOSアプリ開発, 技術的なこと | iOS6はshouldAutorotateToInterfaceOrientationが動かない はコメントを受け付けていません

iPhone5用のスクリーンショットも必要らしい

アプリのアップデートをかけたら,AppleにMissing Screenshotsとかって怒られた. なんだよ前回普通にスクショアップしたろがって思ったんだけど,よく読んだら縦に長くなったiPhone5用のスクリーンショットも出せとのこと. なるほど. ... 続きを読む

カテゴリー: iOSアプリ開発, 技術的なこと, 比較的どうでもいいこと | コメントする

iOS6にしたらMKMapViewのデリゲートメソッドが呼ばれなくなった

地図アプリを作成しているのですが,カスタムアノテーション(ピンを任意の画像にする)を利用したいからmapView:viewForAnnotation:のデリゲートメソッドを利用していて,今までちゃんと動作していたのだけれども,iOS6になってからこのメソッドが呼ばれなくなりました.で,プログラム中で一度消して再度追加するとちゃんとカスタムなアノテーションになっている. あでででで?って思って調べた... 続きを読む

カテゴリー: iOSアプリ開発, 技術的なこと | iOS6にしたらMKMapViewのデリゲートメソッドが呼ばれなくなった はコメントを受け付けていません

BootCampのパーティションを切り直したかった

MacBook ProにBootCampでWindows7を入れて使っていました. 当初はそんなに使わないだろうと甘く見積もっていたのですが,VS2008入れたりVS2010入れたりしているうちにあっというまに最初に切った40Gのパーティションがいっぱいになってしましました. しかたがないのでパーティションを倍の80Gにしようと思い,ちょいと調べながらパーティションを仕切りなおした記録. まあ流れ... 続きを読む

カテゴリー: 技術的なこと | コメントする

jQueryのBiggerlinkプラグインでポップアップがしたかった

divタグとかをまるっとリンクにしたいときに利用するBiggerlinkライブラリ. 共同制作者の方のソースを改変して,ポップアップにしたいと思っていた. 日本語ではあまり情報がなかったので,公式に行きました. With JavaScript pop-ups Using JavaScript to open the link in a new window is one likely scenar... 続きを読む

カテゴリー: 技術的なこと | コメントする

ネトゲ廃人

芦崎治著(新潮文庫) いわゆる「ネトゲ廃人」と呼ばれている,オンラインゲームにのめり込むあまり,実生活に支障をきたしてしまった人々にインタビューを行っている. どのような経緯でオンラインゲームにのめり込むようになってしまったのか,そして,のめり込んだ結果生活がどのように変わってしまったのか.さらに,その状態から脱せられた人は,何がきっかけで日常生活に戻ることができるようになったのかという本人の体験... 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

ITが守る、ITを守る

坂井修一著 NHKブックス とあるところで紹介されていたので呼んでみました.3.11を,著者自身の体験を織り交ぜながら,ITが果たした役割や問題点を洗い出しています. 災害時に伝えたい情報とはどのようなものなのか.人々が災害時に知りたい情報は何なのか.テレビ,ラジオ,新聞などのメディアはどのように情報を伝え,そしてどのようにインターネットを活用したのか.義援金の振り込みでパンクしたみずほ銀行の障害... 続きを読む

カテゴリー: 読書 | コメントする

au版iPhone4Sのメールがリアルタイム着信に対応

ようやくですね. ようやくauのiPhohe4Sがリアルタイムメール着信に対応いたしました. 詳しくは http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/1a.html の手順を見ながら”再設定”していただければと思います. ただし気を付けないこととして,上記の手順にも書いてありますが今までのメールは引き継げず,保存しておくためには旧アカウントをそのまま残して... 続きを読む

カテゴリー: その他 | au版iPhone4Sのメールがリアルタイム着信に対応 はコメントを受け付けていません

Lionにしたらmakeとかgccとかがどこかにいった

Xcode4.3.1じゃなきゃiOS5.1が入った実機テストはできない. そしてXcode4.3.1はOS X 10.7.3(Lion)でなけりゃインストールできないときたので, Lionをついに導入しました. 導入自体はあっという間.さしたる不具合もなく,Mission Controlに少々慣れないものの無事アップグレード完了,Xcode4.3.1インストールの運びとなりました. これでようやく... 続きを読む

カテゴリー: その他, 技術的なこと | Lionにしたらmakeとかgccとかがどこかにいった はコメントを受け付けていません

Xcodeのバージョンを上げないと実機テストもできない

手元のiPhoneをiOS5.1にアップデートして,先述の通りXcodeは未だアップデートできず. となると,iOS5.1が入っているiPhoneでは,SDKの入っていないXcodeから実機テストができない. こんな感じになってしまいます. 要するにアップデートするか(私の場合はLionにアップグレードするところからしなくてはいけない),iPhoneのOSバージョンを下げるかしないとだめよと. ... 続きを読む

カテゴリー: iOSアプリ開発, その他, 技術的なこと, 比較的どうでもいいこと | コメントする