あけましておめでとうございます

2011年が終わりました.自然災害,事件と本当に大変な年だったように思います. 今年が平穏無事な年であることを願わずにはいられません. 自分にできることなんて微々たるものですが,それでもやらないよりはマシと考えて頑張っていこうかと思います. 本ブログに関して言えば,少しでも有用な情報が提供できるように更新していこうと思いますのでよろしくおねがいいたします. ... 続きを読む

カテゴリー: 比較的どうでもいいこと | あけましておめでとうございます はコメントを受け付けていません

追加したsubviewsをすべて消したい

UITableViewにcell作ってラベルやらボタンやらをのっけて作っていたのですが,Xcodeで作成するUITableViewControllerのクラステンプレートを見るとわかる通り, (UITableViewCell *)tableView:(UITableView *)tableView cellForRowAtIndexPath:(NSIn... 続きを読む

カテゴリー: iOSアプリ開発, 技術的なこと | 追加したsubviewsをすべて消したい はコメントを受け付けていません

Internet Explorer9にアップデートしたら日本語化されていなかった

連続でWindowsの話題. 開発の関係でInternet Explorer9にアップデートしたら.メニューとか全部英語になっちゃいました. ちょいとググったらそういう人結構いるみたいで. 結局のところ日本語の言語パックが入っていないだけなので, スタート(って言わない?今)→すべてのプログラム→Windows Updateで,左ペインに「更新プログラムの確認」っていうのがあるので,それをクリック... 続きを読む

カテゴリー: その他, 技術的なこと | コメントする

VisualStudioのインストーラ作成ではまった

iPhoneでもMacでもなくWindowsプログラミングの話. とあるアプリケーションをVS2010で作って,インストーラも作った. 今回,アップデート版を作成するにあたって,自動で旧バージョンを削除して新バージョンのexeファイルを上書きするような設定にしたかった. Webで調べていたら,セットアッププロジェクトにおいて,ProductCodeを更新し,Versionを上げればオッケーというこ... 続きを読む

カテゴリー: 技術的なこと | 1件のコメント

iPhone(au)アップデート予定が更新されていましたね

絵文字の対応が来年1月末までに,ezwebメールのリアルタイム受信が3月末までにできるようになるとのことです. 絵文字が読めなくて相手の意図がとれなかったりすることもあったりしたので,よかったです. http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20111215b.html ... 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

iPhone、Androidでもアダルト詐欺

http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20111202-OYT8T00834.htm より.注意してください. ————————————————... 続きを読む

カテゴリー: Child Safety | コメントする

iPhoneへのアドレス帳移行(2013/09/22追記済)

iPhoneを購入した後,最初の難関はアドレス帳の移行ではないかと思います. 移行前の携帯でvcfファイルを吐き出して,それをiPhoneに読み込ませると,一見ちゃんといったように見えるのですが,よく見るといろいろな不具合が. 私の場合は,写真が一部抜け落ちてしまっていたのと,もっと致命的なものに,よみがな情報がすべて抜け落ちてしまって,アドレス帳があいうえお順に並ばなくなってしまったということが... 続きを読む

カテゴリー: 技術的なこと | iPhoneへのアドレス帳移行(2013/09/22追記済) はコメントを受け付けていません

info@~のメールが届かない・・・

メールサーバ(postfix)を運用していて,ふと, 「あれ,info@~宛のメールが届いていない・・・」 ということに気がついた. あれれ,と思ってログを確認してみると, to=<root@~>, orig_to=<info@~>, relay=local, delay=0.17,  delays=0.11/0.01/0/0.05, dsn=2.0.0, status=... 続きを読む

カテゴリー: 技術的なこと | info@~のメールが届かない・・・ はコメントを受け付けていません

突然立ち上がるSiri

iPhone(au)に音声通話アプリViberを入れているのですが,ここのところViberの着信を取るとなぜかSiriが立ち上がり,「もしもし」に反応して頓珍漢な応答をして私を困らせてくれていたのですが, 「設定」→「一般」→「Siri」のところに 「耳にあてて話す」というオプションがあり,これがオンになっていると,機体を耳に当てて話すだけでSiriが立ち上がるようになっているようでした. これが... 続きを読む

カテゴリー: 技術的なこと | 突然立ち上がるSiri はコメントを受け付けていません

Xcode4の環境変数の設定

デバッグする際にNSDebugEnabledとかNSZombieEnabledとかMallocStackLoggingの環境変数をYESにしておくとかなり有利なのですが,Xcode4ではどこで設定するのか探していたら, Product→Edit Scheme で当該プロジェクト,debugのところのarguments部分にenvironment variablesという欄がありました. ここに設定... 続きを読む

カテゴリー: iOSアプリ開発, 技術的なこと | Xcode4の環境変数の設定 はコメントを受け付けていません